スーパーでのタバコ非売運動は、意外と広がるかも・・・と言うお話。
静岡県内でチェーン展開するスーパーが4月、「健康を害する」としてたばこの販売をやめた。2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて国は、受動喫煙防止対策の強化を検討しており、一部の小売店でたばこの取り扱いを控える動きが出てきている
— 産経ニュースより —
たばこ自販機の年間売り上げは意外に大きいようでしたが、思い切って撤去した!と言うニュース。
これを聞いて感じたのは、意外とこの動きは速く広がっていくのではないかと言う点です。
「普段スーパーでは買わない!コンビニだぁ!」
そんな方も多いでしょうが、世間の流れというモノは想像している以上にスピードがあります。
コンビニでのタバコ販売も、「安泰」とはいかないのではないでしょうか。
まぁ~無くならないにしろ、タバコ値上げ!の問題は、更に色濃くなってくるのは間違いありません。
追い詰められてからタバコを止めますか?
それとも、余裕のある内に止めときますか?