本当に「向き」「不向き」ってあるのでは?
と、私自身もよく考えていました。
まさに、禁煙三日坊主。何度もチャレンジしては撃沈されるの繰り返し。
意志の弱さも然ることながら、挙句には「性格にも問題があるのでは?」と勝手な解釈をしてしまう程でした。
こちらでは、そんな『禁煙できる人・できない人』と題して、皆さんの疑問にお答えしたいと思います。
— スポンサード・リンク —
![]() |
香りと風味を楽しむ新しい嗜好品フレンバー 成分分析をしていない並行輸入品のリキッドに注意! Frienbr |
禁煙できる人・できない人:性格・体質・依存度合いによっても違う?
今現在、禁煙中で苦しんでいる人には非常に腹立たしい話。
しかし、その辺は一つの事例・参考として捉えて頂きたい。
タイトルの通り、要は禁煙をあっさりできる人間がいる。
そしてその一方、苦しみもがきながら挫折してしまう人間がいる、と言うお話です。
・依存性の高い体質は、更に厳しい!
・スパッと禁煙できるヤツ!
・タバコとの相性にも左右される!?
禁煙できるかは、性格にも作用される
禁煙できると言うより、体質と言ったほうが良いのかも知れませんが・・・。
そして、更に言うなら『性格』も作用している気がします。
タバコを止めるには、兎にも角にも『強い意志』が必要となってきます。
特に禁煙を始めた当初は、この意思が非常に重要なポイントとなり、禁煙成功のカギを握っている言っても過言ではありません!
そして、そんな意思を持続させるには、性格による作用も大きく関わってくると、私自身は考えております。
依存性が高い体質だと更に禁煙は厳しくなる
私の場合、どうもこの性格と体質(依存性)がドンピシャ!だったようです。
禁煙を始めてから約2年間。その期間の半分は、タバコと言う幻影との戦いでもありました。
もちろん、禁煙を行ってきた諸先輩方も、さぞ苦しんでこの難局に立ち向かってきた事だろうと、信じてなりません。
いや、そうに違いない!と思い続け、「みんな通った道だぁ!」と思い込み、禁煙による禁断症状の辛い時期を乗り越えた記憶があります。
しかし、どうも違った様なのです・・・。
スパッと禁煙できる人とは?
なぜ違うと思ったのか。
その理由は?
私の直ぐそばに居たのです。平気な部類に入る人間が!
ヘビースモーカーだったヤツがあっさり禁煙に成功
中学時代からのツレでもあり、1日3箱は吸うヘビースモーカーでもあったその人物。
私は、いつもそんな彼に愚痴っておりました。
その理由は、喫茶店で会うと必ず私の前でプカプカ煙草を吸っていたからです。
喫茶店なのでタバコは吸うでしょう。しかし、私が禁煙中だと重々解っていながら、立て続けに吸いまくるのです。
何の遠慮もなく!
「お前も止めろ!止めれば俺の苦しみが少しは解るやろぉ!」
と何時も言っていたんですが、「煙草は俺の楽しみ。止めるつもりなど無い!止める理由が無い!もし、万が一タバコを止めたとしても、お前みたいに苦しまない!俺には解る!」・・・と。
思わず鼻で笑ってやりましたが、それから2週間ほどして、また同じようにいつもの喫茶店で会うと、どうも何か様子が違うのです。
タバコに未練なし!禁煙できる人は止める時もあっさりと
ん!?タバコが無い・・・。まさかぁ!
ツレ:「あぁ~、1週間程になるかなぁ~。」
私:「禁断症状は?」
ツレ:「別に。」
私:「何で止めたんやぁ?」
ツレ:「タバコが切れて、買いに行くのも億劫になって、そのまま・・・って感じ。」
その後、タバコの話題はそれっきりとなり、いや!私自身が愕然として話す気にもなれなかった、と言ったほうが正解なのですが。
さて、お解りでしょうか?
そう、何ともあっさりなのです!しかも、煙草切れによるイライラも見られません。
そして気付いたのです。
人それぞれ体質というか、中毒性の強弱みたいなモノがあるのではないかと。
そう、依存性とも言うのでしょうか。
執着心が強いと、その依存していたモノからもなかなか抜け出せない性格。そして体質があるのではないかと。
しかし、彼のタバコを止めた理由にも納得がいかない!
「タバコを買いに行くのが面倒になったから・・・。」
これっぽっちの理由で、本当に止める決心が出来るのか?
只々、「?」しか浮かばなかったのを思い出します。
タバコとの相性が良かった人は、意外と禁煙できる!?
これも、あくまでも私的な見解です。
科学的根拠はまったく在りません。
私の周りでは、あっさり禁煙に成功した人が何人かいます。
その殆どが、タバコとの相性が良かったと感じておりました。
とにかく喫煙時は旨そうに吸っていたのです。
しかも立て続けに!
なんなら「もっと長いタバコが欲しい!いちいち取り出して火を点けるのが面倒くさい!」と言うヤツまでも。
しかし、いざ禁煙を始めると、ホントあっさりと禁煙をスタートさせ、あっさりと卒煙してしまたったのです。
あれだけ苦しんだ私の禁煙生活は、いったい何だったのかぁ・・・。
何だか馬鹿らしく思える程です。
因みに、私とタバコとの相性はと言うと・・・。
ほぼ惰性で吸っていたという感じです。
常に喉がイガイガし、胃炎の様な痛さと気持ち悪さを感じながら吸っておりました。
お陰で食も細く、空腹感を余り感じない喫煙者だったような気がします。
では、そんな私が何故ここまで苦しんだのか?
それは、『依存性』が高く『性格』が短気であったから、としか思い付きません。
あくまでも私見ですが・・・。
禁煙を始めようとしている貴方は、いったいどちらの部類に入るでのしょうか。
性格は温厚ですか?それとも私と同じように短気?過去に依存したモノからスパッと離脱出来ましたか?
貴方の禁煙生活は、砂利道で行きそうなのか、それとも整備されたアスファルトの道で行けるのか・・・。是非、チェックを!
『禁煙できる人とできない人の違い・特徴は?』は以上となります。
— スポンサード・リンク —
![]() |
自分フィギュアであなた自身を励ます! 1ヶ月のタバコ代であなたの分身(禁煙フィギュア)を手に入れる。 Myfigure |